プロダクトデザイン専攻 自己アピール文
自己アピール文(事前提出)
自己アピール文を書く。
自己アピール文を書く。
多摩美術大学 生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻では、推薦入試で自己アピール文の提出が求められています。多摩美術大学の他学科は「志望理由書」の提出であり文字数も大きく異なっているので、そこに大きな意味が隠されていると考えたほうが良いでしょう。
生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻は、多摩美術大学の中でも産学協同研究など、かなり実践的に授業のカリキュラムが構成されている学科です。これは、単なる自己表現とは一線を画し、社会利益に直結する「ものづくり」を大学側が重要視していることの証です。
デザイン分野の中でも、消費者が「使う」ことが前提になっているのがプロダクトデザインです。ビジネスと密接に直結している分野でもあるわけですから、デザイナーとして仕事をする場合にも高いプレゼンテーション力が求められているというわけです。
これが、「志望理由」という通り一遍で当たり前の内容を出願時に書かせるのではなく、「自己アピール文」として、より積極的な、文章によるプレゼンテーション力を出願時から評価していこうとする姿勢として現れているものと思われます。
また、自己アピール文の字数が他学科の志望理由書の半分程度であるということも大きなポイントです。実際にプレゼンテーションをしてみるとわかることですが、無駄を省き、いかに端的に自分の考えていることを伝えられるかが、かなり重要なプレゼンの要素なのです。
当塾で受験対策をする時に受験生がはじめに書いてきた出願書類は、当塾の基準では無駄な記述が多く、文章を水増している傾向にあります。実際、当塾で出願書類対策をして無駄を省いて必要な内容だけで構成した出願書類を提出した受験生は合格率はとても高いのです。
志自己分析力や、プレゼンテーション力はデザイナーとして仕事をする時もとても大切なスキルです。生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻では特にそこを重視しているので、しっかりと事前に受験対策をして、より確実な合格を狙うようにしましょう。