
7年分の武蔵美3年次編入学試験のデータ集計です。灰色が全科平均値ですが、実際は学科ごとに倍率は大きく異なります。ここでは、近年志願倍率が非常に高くなっている映像学科(紫色)と、志願倍率が非常に低い版画学科(黄土色)を例示してあります。
学科ごと、年ごとに大きく違う志願倍率
映像学科に人気が出ているのは当たり前だと考えています。近年、プロジェクション・マッピングやAR/VRなど、映像技術のテクノロジーの発達が著しくなり、非常に興味深い技術や映像表現がどんどん増えています。
また、本来の志望先とは異った学科グラフィックデザイン系学科の受験対策を中心にした結果、大学入学後にやりたいことができない現実を後悔して「本当にやりたかったのは映像のはずだ」と映像学科への編入を志す学生が増えていることも要因の1つです。
当塾ではサイエンス・テクノロジー系の情報を豊富に集めて受験生に提供しています。それらの情報から判断すると、これから先は間違いなく「映像の時代」がやってくるものと確信しています(逆に、グラフィックデザインは下降線を辿るものと予想されます)。
集団指導を行わない当塾の「個別指導専門」の方針も、このやり方でこそ次世代に大きく影響力を持つ人材を育てることができると確信しているからこそです。将来性のある人材を育てることに特化した当塾の個別指導をぜひご体験いただければと思います。