デザイン系小論文の最難関は…

美大入試 受験対策 基礎デザイン学科 情報デザイン学科 映像学科 芸術文化学科 芸術学科 空間演出デザイン学科 環境デザイン学科 建築学科 デザイン情報学科 メディア表現領域 グラフィックデザイン学科等
ズバリ、筑波大学です。
筑波大学の小論文の入試問題は、非常に実践的です。場合によっては、プロのデザイナーが日々実践していることと、同じようなことを入学試験で求めてくるのです。
例えば、ある製品の問題点をリストアップし、その改善点を文章や絵を使用して提案するような問題がよく出題されていますが、これは、まさにプロのデザイナーが自分自身の仕事を請け負う時に、やらなければいけない作業なのです。
また、例えば「エコロジー」などの基本的な用語について文章を書かせる問題が出題されていますが、これに関しては、ただ単に辞書やWikipediaで調べればわかるような内容を書いたのでは、他の受験生と差をつけることができません。
基本的に、美術系大学では、「他の人が書けないような自分独自の視点で文章が書ける受験生」が高く評価されます。このことから、一般的に使われている用語の意味を正確に書くことに加え、それに関する自分独自の見解や意見を合わせて書かなければ、合格に有利な点数を得点することにはならないのです。
多くの美大予備校では、東京芸術大学や武蔵野美術大学・多摩美術大学のための受験対策を中心に行い、筑波大学芸術学群の受験対策を疎かにする傾向があります。
これは、非常に残念な「美大受験業界」の傾向です。指導を担当する講師が東京芸術大学・武蔵野美術大学・多摩美術大学の出身であり、筑波大学の芸術学群に対する理解が薄いことが、この大きな理由ともなっているからです。
筑波大学は、いわゆる「美術大学」ではなく、「総合大学」です。つまりこれは、大学生活を送る中で、様々な分野の人達との交流を持ち、その人達との人間関係を築いていける、ということを意味します。
それに対して、東京芸術大学・武蔵野美術大学・多摩美術大学のようなタイプのいわゆる「芸術大学・美術大学」へ進学すると、周囲にいるのは、基本的に美術系の人間だけになってしまうのです。
実社会に出た時に、仕事をするのに有利になるのは、明らかに「様々な分野の人々と交流がある人」です。
ですから、筑波大学のようなタイプの大学に入学することは、実社会に出てから有利になるポイントを大学生活をしながら得ることができる、ということを意味するのです。
このことを考えると、筑波大学のデザインを受験する時に、まるでプロのデザイナーがやるような内容を出題する意味も、見えてくるような気がします。
繰り返しますが、筑波大学のデザイン系小論文は、非常に高度な内容です。できるだけ早めに対策することを、強くお勧めいたします。

授業のやり方について

指導効果の高い授業で高い合格実績を達成。個別指導が実力を大きく引き上げます。下記の画像リンクで、授業のやり方についてご覧いただけます。
完全個別指導とは完全個別指導とは?他予備校では例のない、エースアートアカデミー最大の特徴!完全個別指導とは、「講師と生徒が常にマンツーマンで授業を行う」「指導時間内に一切の演習時間(課題をやる時間)を含まない」の2点をクリアしている個別指導のやり方を指しています。 自宅で制作、教室で講評!それが学費節約の秘訣!指導の進め方。エースアートアカデミーでは、「指導(講評)の時間」にのみ学費がかかります。制作している時間は、「指導されない時間」です。学費を払う必要はありません。だから他予備校に比べ、1年間の学費が半分以下で済むのです! 年間予定・授業時間について。エースアートアカデミーにかかる年間学費は、最大でも50-60万円程度。▶ 他予備校では「講習会」で年間学費外の授業料がかかりますが、エースアートアカデミーは違います。▶指導回数を減らすことにより、年間学費を大幅に節約することも可能です。ご相談ください。 対策する課題内容について。特別入試も積極的に対策!指導内容について▶ 以下の課題内容については、「ご自宅で制作(学習)→教室で講評(指導)」のやり方で、十分な指導効果があります。国語、英語、小論文、感覚テスト