美大受験のヒント(10)

美大入試 受験対策 基礎デザイン学科 情報デザイン学科 映像学科 芸術文化学科 芸術学科 空間演出デザイン学科 環境デザイン学科 建築学科 デザイン情報学科 メディア表現領域 グラフィックデザイン学科等

近年の美大入試の特徴

近年の美大入試の主な特徴は、以下のようなものだといえます。
  1. 試験形式が多様化した
  2. 一般大学との併願がふえた
以下に、(1)〜(2)を詳細に説明していきます。
1. 試験形式が多様化した
例年1月末(センター試験終了後)〜3月までに実施される入試を一般入試と呼んでいます。
10年ほど前は、留学生入試帰国子女入試・社会人入試を除いては美大受験生のほぼ全員が、この「一般入試」で受験をしていました。
しかし、現在では、「推薦入試」「AO入試」を導入する美術大学がほとんどです。導入当初は募集人数も少なく、合格者数のほんの数%を占めるだけでしたが、現在では、かなりの割合(1/4〜1/3程度)を推薦入試やAO入試において募集する大学も出てきています。
受験生にしてみれば、受験する機会が増えた、という大きなプラス面がある、といえます。その反面、受験する機会の多さを「受かり易い」と誤解し、実力のないままに受験をして、受験料の払い損をしてしまう受験生が跡を絶たない、という残念な傾向も出てきてしまっています。
2. 一般大学との併願がふえた
一般大学との併願が増えてきた理由は、「センター試験枠入試」の導入です。
受験する大学・学科によっては、センター試験枠入試での試験の配点のバランスが、一般入試と異なっている場合が多く、しかも、実技試験の科目が少なかったり、実技試験の配点が少なめだったりする場合があるのです。
これは、受験生にとっては、受験できる大学の選択肢が増えた、という意味で、大きなメリットを生み出すことになりました。
しかしその一方で、受験直前まで一般大学入試用の対策を行い、受験直前のみ実技試験の対策を行う、というやり方で試験に臨もうとする受験生が増える、という現象が出てきました。
このような受験生の多くは、「実技試験の対策がほとんどできず、合格に足る実力がつけられない」「なんとか合格はできたものの、大学の授業についていけず、中退や休学をしてしまう」、という結果に結びついてしまう可能性が高い、といえます。
つまり、センター試験枠の導入は、受験生にとって大きなプラス面も持ち合わせる一方、大きなマイナスの面も持ち合わせており、結果的に受験生が大きく「振り回される」ことにもなってしまっています。
大学入試というのは、その後の人生を左右する、非常に大きな「きっかけ」です。受験生の側としては、マイナス面に振り回されることのないよう、しっかりと事前に対策を行っておくことをお勧めします。

授業のやり方について

指導効果の高い授業で高い合格実績を達成。個別指導が実力を大きく引き上げます。下記の画像リンクで、授業のやり方についてご覧いただけます。
完全個別指導とは完全個別指導とは?他予備校では例のない、エースアートアカデミー最大の特徴!完全個別指導とは、「講師と生徒が常にマンツーマンで授業を行う」「指導時間内に一切の演習時間(課題をやる時間)を含まない」の2点をクリアしている個別指導のやり方を指しています。 自宅で制作、教室で講評!それが学費節約の秘訣!指導の進め方。エースアートアカデミーでは、「指導(講評)の時間」にのみ学費がかかります。制作している時間は、「指導されない時間」です。学費を払う必要はありません。だから他予備校に比べ、1年間の学費が半分以下で済むのです! 年間予定・授業時間について。エースアートアカデミーにかかる年間学費は、最大でも50-60万円程度。▶ 他予備校では「講習会」で年間学費外の授業料がかかりますが、エースアートアカデミーは違います。▶指導回数を減らすことにより、年間学費を大幅に節約することも可能です。ご相談ください。 対策する課題内容について。特別入試も積極的に対策!指導内容について▶ 以下の課題内容については、「ご自宅で制作(学習)→教室で講評(指導)」のやり方で、十分な指導効果があります。国語、英語、小論文、感覚テスト